N2 Grammar
- ~あげく
- ~あまり
- ~
以上 (は) - ~
一方 だ - ~
一方 (で) - ~
上 に - ~
上 で - ~
上 は - ~うちに
- ~える,~うる
- ~
折 に - ~かいがある
- ~かいがない
- ~がい
- ~かける
- ~
限 ( りは) - ~がたい
- ~がち
- ~か~ないかのうちに
- ~か~まいか
- ~かねない
- ~かねる
- ~かのようだ
- ~から言うと
- ~からこそ
- ~からして
- ~からすると
- ~からといって
- ~から~にかけて
- ~からには
- ~から見ると
- ~
気味 ( ) - ~きり
- ~切る
- ~くせして
- ~げ
- ~ことから
- ~ことなく
- ~ことに
- ~ことになっている
- ~さえ~ば
- ~ざるを
得 ( ) ない - ~
次第 ( ) - ~
次第 ( ) だ, ~次第 ( ) で, ~次第 ( ) では - ~
次第 ( ) です - ~
末 ( ) - ~ずにはいられない
- ~そうにない, ~そうもない
- ~た(か)と思ったら
- ~だけあって
- ~だけに
- ~だけまし
- ~たところ
- ~たとたん
- ~だらけ
- ~っこない
- ~つつ
- ~つつある
- ~っぱなし
- ~っぽい
- ~(て)
以来 ( ) - ~ていられない
- ~てこそ
- ~てかなわない
- ~てからでないと
- ~てしかたがない
- ~てたまらない
- ~て
当然 ( ) だ,~て当 ( ) たり前 ( ) だ - ~てならない
- ~ではないか
- ~てはならない
- ~てまで,~まで~て
- ~てばかりはいられない
- ~というものだ
- ~
通 ( ) り(に) - ~とは
限 ( ) らない - ~どころか
- ~とか
- ~どころではない
- ~ところに, ~ところへ
- ~ところ, ~ところを
- ~としたら
- ~としても,~にしても
- ~とともに
- ~ないことには~ない
- ~ないこともない
- ~ないことはない
- ~ないではいられない
- ~ながら
- ~にあたり
- ~において
- ~に
応 ( ) じて - ~に
関 ( ) わらず - ~に
関 ( ) わる - ~に
限 ( ) って - ~に
限 ( ) り - ~にかけては
- ~にかけても
- ~に
決 ( ) まっている - ~に
応 ( ) えて - ~に
際 ( ) して - ~にしたがって
- ~にしたら
- ~にしろ~にしろ, ~にせよ~にせよ
- ~に
先立 ( ) ち - ~に
過 ( ) ぎない - ~に
沿 ( ) って - ~に
対 ( ) して - ~にて
- ~につけ
- ~につれて
- ~にともなって
- ~に
反 ( ) して - ~にほかならない
- ~にも
関 ( ) わらず - ~に
基 ( ) づいて - ~により
- ~にわたって
- ~
抜 ( ) きにして - ~
抜 ( ) く - ~ねばならない
- ~の
上 ( ) では,~上 ( ) - ~の
下 ( ) で - ~のことだから
- ~のみならず~も,~のみか~も
- ~のももっともだ, ~のはもっともだ
- ~ばかりか~も,~ばかりでなく~も
- ~ばかりだ
- ~ばかりに
- ~はまだしも, ~ならまだしも
- ~はもとより~も
- ~
反面 ( ) - ~べきだ, ~べきではない
- ~まい
- ~(のではある)まいか
- ~ままに ~がままに
- ~
向 ( ) き- ~
向 ( ) け- ~もかまわず
- ~も
同然 ( ) だ- ~もの
- ~ものか, ~もんか
- ~ものだ
- ~ものだから
- ~ものなら
- ~ものの
- ~も~ば~も~, ~も~なら~も~
- ~やら~やら
- ~ようがない
- ~よりほかない
- ~わけがない
- ~わけだ
- ~わけではない
- ~わけにはいかない
- ~を~として, ~を~とした,~を~とする
- ~を
問 ( ) わず- ~をはじめ, ~をはじめとして,~をはじめとした
- ~をめぐって, ~をめぐる
- ~