~てかなわない,~てしかたがない,~てたまらない,~てならない

~てかなわない

 Aてかなわない  <硬い表現>

接続

 [い形・く/な形・] + かなわない

◆意味

 とてもAで困る

 ※Aの状況でとても困ると言うときに使う。

 ※自然とその動作になることを表す言葉には使えない。例えば、見える・思える・気になる・思われる・感じられる。

 ※話者の気持ちや感覚なので、自分以外に使う場合は「ようだ・らしい・のだ」のように推量の形をつけて使う。

 I can’t stand A

◆例文

  • 今年の夏は暑くてかなわない。どこへも行く気になれない。
  • この席はドアが開く度に冷たい風が入ってくるので、寒くてかなわない
  • 同じことを何度も説明するのは、面倒でかなわない。何かいい方法はないだろうか。
  • ぶ~んという()の音がうるさくてかなわない。気になって寝られない。
  • 息子が県外へ出て行ってしばらくの間は、寂しくてかなわなかった
  • ちょっと無理をして3(から)のラーメンを注文したら、辛くてかなわない。水をください。
  • 今のアパートは狭くてかなわないので、引っ越すことにした。
  • N1の問題は、難しくてかなわない。でも、勉強するしかない。
  • 旅行の荷物が重くてかなわない。少し荷物を減らそう。
  • 今は点検のためエレベータが使えない。不便でかなわないが、運動だと思って階段を使うしかない。

~てしかたがない

 Aてしかたがない

接続

 [い形・く / な形・ / V]  +  仕方がない
しようがない
しょうがない (会話)

◆意味

 とてもAだ, どうしてもAだ

 ※強い感情や体の感覚(痛みやかゆみなど)が起こってきて我慢できないという気持ちに使う。Aは感情や体の状態を表す言葉。

 ※無意識にAになる。Aは、自然とその動作になることを表す言葉。例えば、見える・思える・気になる・思われる・感じられる。

 ※Aの語としてよく使うのは、「心配だ・不安だ・残念だ・不思議だ・いやだ・うれしい・つらい」や「眠い・腹が減る」などがある。

 ※話者の気持ちや感覚なので、自分以外に使う場合は「ようだ・らしい・のだ」のように推量の形をつけて使う。

 extremely

◆例文

  • 難しい本を読んでいると眠くて仕方がないので、コーヒーを飲むことにした。
  • JLPTの結果が気になってしょうがないが、あと一か月待つしかない。
  • ダイエットのため食事の量を減らしているので、お腹が空いて仕方がない
  • 息子は何度注意しても服を脱ぎっぱなしにするので、腹が立ってしょうがない
  • 分かっていたのに計算ミスをして満点が取れなかった。だから、悔しくて仕方がない
  • 大切にしていたイヤリングをなくしてしまい、悲しくてしようがない
  • 将来を期待していた社員が家庭の事情で退職することになり、残念で仕方がない
  • 彼女たちは毎日が楽しくてしょうがない様子だ。
  • 何度もハンコをもらいに行くのは面倒でしょうがない。書類をまとめて持って行こう。
  • 受験料に宿泊費や交通費、合格してからは入学金や寄付金など、大学受験はお金がかかってしようがない



~てたまらない

 Aてたまらない

接続

 [い形・く / な形・ / Vたく(●●)] + たまらない

◆意味

 とてもAだ, 我慢できないほどAだ

 ※強い感情・欲求や体の感覚(痛みやかゆみなど)が起こってきて我慢できないという気持ちに使う。Aは感情や体の状態を表す言葉。

 ※自然とその動作になることを表す言葉には使えない。例えば、見える・思える・気になる・思われる・感じられる。

 ※Aを繰り返して強調する言い方もある。
  例:チョコレートが食べたくて食べたくてたまらない。

 ※話者の気持ちや感覚なので、自分以外に使う場合は「ようだ・らしい・のだ」のように推量の形をつけて使う。

 be dying to

◆例文

  • あの人の秘密を知ってしまったので、誰かに話したくてたまらない
  • 節約しようと思っていたが、暑くてたまらないのでエアコンを入れた。
  • 昨日は夜遅くまで仕事をしていたので、今日は眠くてたまらない
  • 親はいつまでも子どものことが心配でたまらない
  • 彼女は彼のことが好きでたまらないらしく、いつも彼の写真を眺めています。
  • 隣の部屋の人がうるさくてたまらないと、大家さんに苦情を言った。
  • ドラマの続きが知りたくてたまらないので、ネットで続きを調べた。
  • 長い間国に帰っていないので、母の手料理が食べたくてたまらない
  • どうして私が合格したのか不思議でたまらない。運がよかったのだろう。
  • ゲームをやりたくてたまらないが、試験前なので我慢しよう。

~てならない

 Aてならない

接続

 [い形・く / な形・ / V・] + ならない

◆意味

 とてもAという気持ちになる

 ※強い感情や体の感覚が起こってきて我慢できないという気持ちに使う。Aは感情や体の状態を表す言葉。

 ※無意識にAになる。Aは、自然とその動作になることを表す言葉。例えば、見える・思える・気になる・思われる・感じられる。

 ※話者の気持ちや感覚なので、自分以外に使う場合は「ようだ・らしい・のだ」のように推量の形をつけて使う。

 can’t help but

◆例文

  • かわいがっていた愛犬が死んでしまい悲しくてならない
  • いつもゴロゴロしている息子に腹が立ってならない
  • やればできるのに、努力をしようとしないのが残念でならない
  • この食品サンプルは実によくできている。本物に思えてならない
  • 大勢の人の前でつまずいてこけたので、恥ずかしくてならなかった
  • 息子たちを厳しく育てなかったことが悔やまれてならない
  • (めい)は学校が楽しくてならない様子で毎日元気に通っている。
  • 船酔(ふなよ)いをしてしまい気持ちが悪くてならない。酔い止めを飲んでおけばよかった。
  • 一人暮らしをしている孫のことが気になってならない
  • 彼は生まれたばかりの娘がかわいくてならないらしく、いつも娘の話をしている。