~かねる ~がたい ~わけにはいかない ~かねない

~かねる

 Xかねる  <硬い表現>

接続

 V・ます + かねる

◆意味

 Xすることは難しい
 なかなかXすることができない

 ※Xすることが抵抗があってできないと言いたいときに使う。

 ※話者に与えられた状況が、話者には「対応できない・耐えられない」という気持ちを表す。
  ⇒お客様の希望に応じられないことを遠回しに言う場合にも使う。

 ※「能力的にできない」「物理的にできない」ときには使わない。
  × 知らない漢字を読みかねる。
  × 台風で電車が止まっているので、会社に行きかねる。

 ※意志動詞に使う。

 ※慣用的な言い方
  (例)見るに見かねて

 can’t bear, be not able to

 <参考>
  ~かねない・・・似ている表現だが、「~かねる」の否定ではない。

◆例文

  • 留学(りゅうがく)したいのですが、たくさんのお金がかかるので、両親(りょうしん)言い出しかねている状況です。
  • 申し訳ございません。その件に(かん)しましては、私からはお答えしかねます
  • コピー機の使い方がわからず困っている私をかねた吉田さんが「どうしたの。」と声をかけてくれた。
  • 合格する自信(じしんく)がないので、N1の申し込みをかねています。
  • 私にはわかりかねますので、担当(たんとう)(もの)に変わります。
  • いつも(おだ)やかな佐藤さんがあんなに(おこ)るなんて理解(りかい)かねます。どうしたのでしょうか。
  • (となり)の部屋の人のうるささに()かねて大家(おおや)さんに苦情(くじょう)を言いました。
  • 両親へプレゼントする品を決めかねて、姉は私に電話をかけてきました。
  • 年末(ねんまつ)はとても(いそが)しい時期なので、有給(ゆうきゅう)とりかねています。
  • 山田さんはとてもお忙しそうでしたので、声をかけかねて、あいさつもせずに帰ってきました。

~がたい

 Xがたい X難い  <硬い表現>

接続

 V・ます + がたい

◆意味

 Xすることは難しい,Xしようと思ってもできない

 ※Xしたいが、状況的に難しいと言いたいときに使う。

 ※「能力的にできない」「心情的にできない」ときには使わない。
  × 私はこの問題を解きがたい。
  × 試験が近いので遊びに行きがたい。
    心情的にできない場合は「~にくい、~づらい」を使う。

 ※理解や発言に関わる動詞「信じる・許す・理解する・言う」などとともによく使われる。

 ※慣用的な言い方
  (例)甲乙つけがたい, 得難い経験

 ※少し古い言い方。
 
 difficult to

◆例文

  • 生徒が二人しかいない授業(じゅぎょう)居眠(いねむ)りするなんて、理解(りかい)がたいです。
  • この料理は何とも言いがたい味です。
  • 甘いものが大好きな山本さんがケーキを遠慮(えんりょ)するなんて信じがたいことです。体の調子(ちょうし)が悪いのかもしれません。
  • これは息子(むすこ)にもらった手紙だから捨てがたくて、ずっと大切(たいせつ)保管(ほかん)しているんです。
  • ピンクの服もかわいいけど、赤色も素敵(すてき)選びがたい
  • 中学の修学旅行(しゅうがくりょこう)で先生に(しか)られたことは忘れがたい思い出です。
  • 年寄(としよ)りをだましてお金を取るなんて(ゆる)がたい行為です。
  • 美味(おい)しそうな料理が多くて、どれを注文(ちゅうもん)するか決めがたい
  • その秘密(ひみつ)をずっと(だま)っていることは、彼には()がたいことだったと思います。
  • 3か国語(こくご)が話せる中村さんは()がたい人材(じんざい)なので大切(たいせつ)にしてください。

~わけにはいかない ~わけにもいかない

 Xわけにはいかない

接続

 [V・辞書形 / V・ない / V・ている / V・使役形] + [わけにはいかない / わけにもいかない]

◆意味

 Xすることができない/Xすることが許されない

 ※Xをしたい気持ちはあるが、常識的にまたはプライドや相手へ遠慮する気持ち(心情的な理由)からXをすることができない・Xをすることが許されないと言いたいときに使う。

 ※「能力的にできない」ときには使わない。
  × 習っていない問題を解くわけにはいかない。

 can’t afford to

 ※「Xないわけにはいかない」は「Xをしなければいけない」という意味になる。二重否定のため肯定の意味になる。

◆例文

  • 宿題がたくさんあるので、遊んでいるわけにはいかない
  • 忙しい時期なので、風邪(かぜ)っぽいが会社を休むわけにはいかない
  • 女性に重いものを持たせるわけにはいかない
  • 後で車を運転するので、お酒を飲むわけにはいかない
  • 気は進まないが、上司の命令を断るわけにもいかない
  • 友達の家の冷蔵庫の中のものを勝手(かって)食べるわけにはいかない
  • 英語が全く話せない状態で留学するわけにはいかない
  • 大事な試験の前なので、今、風邪を引くわけにはいかない
  • インフルエンザになったので、会社に行くわけにはいかない
  • 母親はどんなに調子(ちょうし)が悪くても、子どもの世話をしないわけにはいかない。(=世話をしなければいけない)

~かねない

 Xかねない  <硬い表現>

接続

 V・ます + かねない

◆意味

 Xという悪い結果になるかもしれない

 ※話し手が悪い結果になることを心配したり、警戒したりしているときに使う。

 ※「Vたら」「Nなら」と一緒に使うことが多い。
  「Nなら」と使う場合、Nは人や組織に使うことが多く、Nの過去の行動からXという好ましくない状態になるかもしれないと話者が感じているときに使う。

 could happen

◆例文

  • 休憩(きゅうけい)をせずに何時間も運転(うんてん)をしたら事故(じこ)(おこ)かねないですよ。休んでください。
  • 時間にルーズな彼なら遅刻(ちこく)かねないから、電話をしておこう。
  • 社長が明日いらっしゃいます。少しでも(よご)れていたら(しか)られかねません。今日は(とく)にしっかり掃除をしましょう。
  • あの部長ならそんなひどいことを言いかねないですね。いつものことなので、気にしないようにしてください。
  • アイスがない! あの子なら一晩(ひとばん)で全部食べかねない
  • あの人ならうそをつきかねない。全てを信じないほうがいいですよ。
  • ダイエット中でもきちんと食事(しょくじ)をとらないと、体調(たいちょう)(くず)かねないですよ。
  • 人が多い場所では子どもは迷子(まいご)なりかねません。いつも目を(はな)さないようにしてください。
  • 息子(むすこ)にいろいろな買い物を(たの)んだが、忘れかねないのでさっきLineをした。
  • あの人は口が(かる)いから他の人にしゃべりかねない秘密(ひみつ)を話すのはやめておこう。