~かいがある ~かいがない ~がい
~かいがあって(甲斐 があって)
Aかいがあって
◆接続
[V・辞書形 / V・た形 / Nする
◆意味
~をした効果がある
~をして満足感が得られる
※あることを目的をもって頑張って、それにふさわしいよい効果や結果が得られたときに使う。
worth
◆例文
- 一生懸命練習したかいあって、今度の大会の選手に選ばれました。
- 毎日残業したかいがあって、なんとか期日までに完成しました。
説得 のかいがあって、両親が彼との結婚をやっと許してくれた。- あきらめずに頑張ったかいがあって、
逆上 がりができるようになりました。 - みんなでじっくり検討したかいがあって、よい企画ができました。
- 生徒の成績の伸びると、時間をかけて教えたかいがあったと思い嬉しくなります。
- おいしいと言ってたくさん食べてくれると、頑張って作ったかいがあります。
- 毎晩、ウォーキングしたかいがあって、3キロやせました。
- 節約のかいがあって、前から欲しかったカメラが買えるくらいのお金が貯まった。
- 彼は私の話を素直に聞いてくれるので、アドバイスするかいがある。
~かいがない ~かい(も)ない (~甲斐 がない)
Aかいがない
◆接続
[V・た形 / Nする
◆意味
~をした効果がない
~をして満足感が得られない
※あることを目的をもって頑張ったが、それにふさわしいよい効果や結果が得られたなかったときに使う。
not worth
◆例文
- 残業や休日出勤したかいもなく、納期に間に合わずお客様にひどく叱られた。
- 長い行列に並んだかいもなく、チケットは私のちょっと前で売り切れてしまった。
- 昨晩、勉強したかいもなく、今日のテストはあまりできなかった。
- 両親を説得したかいもなく、一人暮らしの許可はもらえなかった。
- 全く体重が減らない。ウォーキングのかいがない。
- がんばったかいもなく合格できなかった。残念です。
- 社員旅行の企画を一生懸命考えたのだが、台風で中止になった。時間をかけたかいがなく残念だ。
- がんばって晩ご飯を作ったかいもなく、夫は食事をして帰ってきた。
- 彼女は私がプレゼントした服を全く着てくれない。高いものを買ったかいがない。
- 子どもの運動会のために有給休暇を取ったかいもなく、大雨で延期になった。
~がい
Aがい
◆接続
V・ます + がい
◆意味
~をする効果・価値
※Aをして得られるよい成果のこと。Aは意志動詞。
※「Aがい」全体を名詞として扱う。
※常に「がい」と読む。
worthwhile
◆例文
- 私の仕事は辛いこともありますが、お客様に喜んでいただけるのでやりがいがあり、とても楽しい仕事です。
- 定年までに何か生きがいを見つけて楽しい老後を過ごしたい。
- 何度も失敗したがやっと実験に成功した。苦労のしがいがあった。
- 何度、説明しても同じ間違いをされると、教えがいがなくなります。
- 秋は掃いても掃いても落ち葉だらけになる。掃除のしがいがない季節だ。
- 彼女はいつも喜んで参加してくれるので、誘いがいがある。
- 毎日の世話は大変だったが、庭一面にきれいに咲いた花を見ると育てがいを感じる。
- とても暑かったが、我が校のチームが優勝したので、応援のしがいがあった。
- ごはんの量を減らしているが全くやせないので、がんばりがいがない。
- 美味しいと言ってたくさん食べてくれると、作りがいがあります。