~限 り
~限りは ~限り
X限りY
◆接続
①[V・辞書形 / V・ない] | + | [限り / 限りは] |
[い形容詞・い / い形容詞・くない] | ||
[な形容詞・な / な形容詞・で+ある] | ||
[Nである] |
②[V・辞書形 / V・た / V・ている] + 限り(では)
◆意味
①Xの状態の間はYの状態が続く。
※Xの状態が続いている間はYの状態が続くと言いたいときに使う。
※Xの状態ではなくなった場合は、Yの反対の状態や結果になるという気持ちがある。
as long as X
※「Xない形+かぎり(は)」の形
「Xをしなければ」という意味で、Xをしたら・Xの状態になったら、よい状態になるという気持ちがある。
Yには「~ない,~無理だ」などの不可能・否定を表す表現が多い。
until, unless
②Xの範囲内のことだけで判断すると
※Xという情報からだけ(限定した範囲)で判断するとYだと言いたいときに使う。
※Xは情報を得るための行動(見る・聞く・調べるなど)の言葉になることが多い。
as far as X
◆例文①
- 学生である限り、勉強するのは当然です。
- 次の日曜日は、大雨が降らない限り、川掃除を実施します。
- 謝らない限り、彼女は絶対に許してくれませんよ。早く謝ったほうがいいですよ。
- 残業をしない限り、納期には間に合わないと思います。
- 今以上に頑張らない限り、希望大学には合格できません。
◆例文②
- 今朝、見た限り(では)、まだ、桜は咲いていませんでした。
- 私の知る限り(では)、あの二人はまだ付き合っていると思います。
- 我々が調査した限り(では)、価格はA社の方が安いです。
- 彼と話した限り(では)、彼は本当に何も知らないようです。
- 電話で確認した限り、申し込んだ後で受験地を変更することはできないようです。
~に限って
Xに限ってY
◆接続
Nに限って
◆意味
①Xの場合は特別にYだ
普通は違うのに、Xのときには特別にYの状態になると言いたいときに使う。
Yのことに対してマイナスな気持ち(残念・不満な気持ち)を持っているときに使うことが多い。
Just when X; Whenever X
②Xの場合は絶対にYではない
Xの場合だけは、絶対Yではないと言いたいときに使う。
Xだけは悪くないはずだという強い期待を言う言い方。Xは話者が信じている人・物に使う。
It’s can’t happen to X
◆例文①
- 用事がある日に限って、帰ろうとすると緊急のメールが来る。
- ダイエットしようと決めた日に限って、母が甘い物を買ってくる。
- 仕事が忙しい時に限って、インフルエンザで休む人が増えます。
- 傘を忘れた日に限って、突然雨が降り出します。
- すぐに「わかりました」という人に限って、あまり理解していないことが多い。
- 簡単な問題に限って、間違えてしまうものだ。
◆例文②
- 彼に限って、私たちを裏切ることはないでしょう。
- うちの子に限って嘘をつくことはありません。
- 時間にうるさい彼女に限って、遅刻することはないよ。
~に限り ~限り
Xに限りY
(YはX限りだ)
◆接続
Nに + [限り / 限らず~も]
N<数量/時間> + 限り
◆意味
Xだけ特別にYとする
※あること(X)だけを限定してYの対象としていると言いたいに使う。
only for X
◆例文
- 毎月1日は、学生に限り、半額です。
- 11月25日までに申し込みをされた場合に限り、2か月無料でご使用になれます。
- 今月誕生日の人に限り、割引クーポンがもらえます。
- この乗りものは小学生以下のお子様に限り、無料です。
- 優勝セールは明日から三日間限りなので、欲しいものは早め目に買ったほうがいい。
- 20%オフは、本日限りです。
- 広告の品は、お一人様おひとつ限りです。